忍者ブログ

競馬で勝つ為の必勝予想法

競馬予想会社や必勝法、口コミデータを駆使し、競馬で勝つ為の極意を伝授!雨にもマケズ、風にもマケズ、競馬で勝つ為の必勝予想法を命を懸けて追求していきます!

≪PR≫ 競馬予想会社に求める3つのこと

1、当たる
2、稼げる
3、勝ち続けれる

この条件を満たした会社を探しに探した結果、3つの競馬会社に辿り着く!
必見!
↓↓↓↓↓↓↓
>>ほんとにあった!つかえる競馬予想会社!<<
   

菊花賞を予想!どの馬が勝つか競馬の神様にキクカ!w

今日は金曜日!菊花賞もいよいよ残り2日に迫ってきましたね!





神様にキクカ!





は気にしないで下さいw





さて、今日は久々に本格予想していきますよ~





まずは馬番から見ていきましょう。



1番ゴールドシップ
2番フェデラルホール
3番ベールドインパクト
4番ラニカイツヨシ
5番アーデント
6番ロードアクレイム
7番エタンダール
8番ニューダイナスティ
9番フジマサエンペラー
10番マウントシャスタ
11番ビービージャパン
12番コスモオオゾラ
13番ダノンジェラート
14番ミルドリーム
15番ユウキソルジャー
16番スカイディグニティ
17番タガノビッグバン
18番 トリップ



このようになっています。続いて、京都芝3000mの傾向をみていきましょう。




スタート地点は向こう正面から外回り1周半するため、内枠でかつ先行する馬が主導権を取りやすいレースになっています。そのうえ内枠はロスも少ないです。ゴールドシップ、フェデラルホール有利か。

次に馬番におけるレース成績を見ていきます(2002年以降のデータ)



内枠の複勝率がやはり高いですね。馬連以上の馬券を買うなら、内枠を軸にしたほうが良さそう。


脚質をみていくと



先行馬、つぎにマクリの順で結果を残していますね。マクリといえば!先日行われた秋華賞での小牧騎手率いるチェリーメデューサ!あと一歩およびませんでしたが、小牧騎手は「菊花賞でも楽しみにしといてください」と言っています。今回騎乗する馬はトリップ!ダービー2着馬をどう指揮するか。


それから上位人気の成績を見ていくと

    2002 03 04 05 06 07 08 09 10 11
1番人気 落       3     7     1     4     3     1     5     2     1
2番人気   11       4     4     4     2     5     5     4     6     2
3番人気   16       2     2     6     7     1     8    12    9     7


この10年で1~3番人気が1着をとれたのは計4回。複勝率は36%とそんなに良くありませんね。変に人気に左右されなくてもいいようです。

これらを踏まえた上で印をつけるとするならば

◎ゴールドシップ
〇フェデラルホール
▲スカイディグニティ
△トリップ
△タガノビッグバン
☆コスモオオゾラ
☆ダノンジェラート



です。ディープブリランテが右前脚不安で回避したため、ゴールドシップの1着は堅い。注目の穴馬は急遽岩田騎手が騎乗することになったコスモオオゾラ。前走、前々走のG1レースでは6着、4着です。さぁ、秋華賞でジェンティルを3冠に導いた岩田がどんなレース展開をしてくるのか注目です。


買い目はゴールドシップを軸に三連複6頭流しで。


計15点で勝負!!




追伸
菊花賞は結構波乱含みな展開が結構多いですらね。あくまで参考ってことで。私はしっかり馬券かっちゃいますよ~。即PATで買うことになるけど。結果は随時お伝えしま~す



楽しい記事を今後も書き続けていきたいので
応援宜しくです~
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




拍手[1回]

  
PR

競馬予想サイトの口コミ

競馬予想サイト大丈夫??
日本最大の口コミサイトウマコム

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
馬二郎
年齢:
36
性別:
男性
誕生日:
1987/07/26

バーコード

ブログ内検索

忍者アナライズ

アクセス解析

PINGOO!!

Copyright ©  -- 競馬で勝つ為の必勝予想法 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]