忍者ブログ

競馬で勝つ為の必勝予想法

競馬予想会社や必勝法、口コミデータを駆使し、競馬で勝つ為の極意を伝授!雨にもマケズ、風にもマケズ、競馬で勝つ為の必勝予想法を命を懸けて追求していきます!

≪PR≫ 競馬予想会社に求める3つのこと

1、当たる
2、稼げる
3、勝ち続けれる

この条件を満たした会社を探しに探した結果、3つの競馬会社に辿り着く!
必見!
↓↓↓↓↓↓↓
>>ほんとにあった!つかえる競馬予想会社!<<
   

阪神大賞典の過去成績や傾向

GⅡ阪神大賞典の過去10年のデータ

天皇賞のステップレース阪神大賞典!今日は過去10年のデータや傾向を見ていきましょう。


配当・人気

  • 1番人気【4-3-2-1】連対率70%
  • 2番人気【2-3-1-4】連対率50%
  • 3番人気【1-0-3-6】連対率10%
  • 4番人気【1-1-2-6】連対率20%
  • 5番人気【1-2-0-7】連対率30%
  • 6番人気【1-1-1-7】連対率20%

GI勝利馬も多数参戦するこのレース。実績がある馬がほとんどで、人気馬同士の決着となる事が多いですね。1,2番人気ともに軸として信頼できるのは間違いないです。過度な穴狙いは禁物!


世代別

  • 4歳馬【2-7-2-24】連対率26%
  • 5歳馬【3-2-6-17】連対率18%
  • 6歳馬【3-0-1-23】連対率11%
  • 7歳馬【1-0-1-12】連対率7%
  • 8歳馬以上【1-1-0-9】連対率18%

若い世代ほど連対数が多く、4歳馬がレースの中心になっていますね。7歳以上で連対している2頭は以前にこのレースで連対していて、レース適正を示していた馬です。


所属別

  • 関西馬【10-8-10-66】連対率19%
  • 関東馬【0-2-0-16】連対率11%
  • 地方馬【0-0-0-3】連対率0%

見ての通り、関西馬が優勢ですね。人気薄の関東馬は軽視して、関西馬中心の予想で臨んだほうが良さそうです。


前走クラス

  • GI【2-3-2-7】連対率36%
  • GⅡ【6-3-4-23】連対率25%
  • GⅢ【2-2-2-22】連対率14%
  • オープン特別【0-1-1-4】連対率17%
  • 1600万下【0-1-1-15】連対率6%
  • 1000万下【0-0-0-6】連対率0%
  • 500万下【0-0-0-1】連対率0%
  • 公営【0-0-0-6】連対率0%
  • 海外【0-0-0-1】連対率0%

GI・GⅡ組が高い連対率を誇っていますね。特にGI組は3頭に1頭が連対しています。しかしGⅡ組は連対数、勝利数ともに最多でGI組と同等の評価を与えてもいいほど。何にせよ、GI組とGⅡ組を中心に馬券を組み立てれば良さそうだ。


前走着順

  • 1着【3-4-2-18】連対率26%
  • 2着【2-1-1-5】連対率33%
  • 3着【1-1-0-7】連対率22%
  • 4着【3-1-1-4】連対率44%
  • 5着【1-0-4-12】連対率6%
  • 6~9着【0-1-0-23】連対率4%
  • 10着以下【0-2-2-16】連対率10%

前走1着の馬の成績が非常に優秀ですね。6着以下は2着どまりですが、2着~5着は結構馬券に絡んできていますね。


連対馬の脚質

  • 逃げ:1頭
  • 先行:16頭
  • 差し:3頭
  • 追込:0頭

基本的には道中スローの勝負どころから瞬発力勝負。末脚のキレだけではなく、勿論スタミナも重要。直線勝負の馬では届かない可能性が高いかも?


今回の本命は間違いなく◎オルフェーブルで間違いはないでしょう。問題はヒモ探し。有力馬が揃っているだけに予想が非常に難しいですね!

明日も引き続き阪神大賞典をピックアップしていきまーす!

拍手[0回]

  
PR

競馬予想サイトの口コミ

競馬予想サイト大丈夫??
日本最大の口コミサイトウマコム

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
馬二郎
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/07/26

バーコード

ブログ内検索

忍者アナライズ

アクセス解析

PINGOO!!

Copyright ©  -- 競馬で勝つ為の必勝予想法 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]